2020年01月31日
大成功の紙版画
版型にインクをしっかりとつけて、その上から注意して紙を置きました。そして、内側から外側に向けてしわにならないように手で押さえていき、最後に紙を外すと、「〇〇しているぼく・わたし」の作品が出来上がりました。
友達と協力して作品を並べて、みんなの作品の良いところを見つけました。
2020年01月31日
3年生 食の指導

2020年01月31日
新メニュー!!
2020年01月30日
そこからが本番
講師を招いて「人をつつむ形」(国語)の学習を見ていただきました。教科書をよく読んで、線を引いて、ノートに書き、しっかり発言をしました。
「そこからが本番」です。
「そこ」ってどこ? それは、友達とわたしの意見が違ったところ。迷ったところ。そこから新しい考えが生まれるってこと。友達と考えを出し合ってまずは、かかわり合おう。
2020年01月30日
愛知県の郷土料理です
2020年01月29日
6年生英語の授業
1月29日(水)の5時間目、ALT(外国人英語教員)が入った英語の授業がありました。内容は、「What's your best memory ?」と質問したり、それに答えたりするペアワークです。黒板に示してあるカードを参考に、ペアを変えながら、楽しく会話をすることができました。
2020年01月29日
大豆加工教室 5年生
午前中、大豆加工教室が行われました。JA愛知東のみなさんに教えていただき、おいしい木綿豆腐ができました。
がんばり農園で育てた大豆が、おからやお豆腐に変身!学校中にあまい大豆の香りが広がり、できたてはとてもおいしそうでした。
がんばり農園で育てた大豆が、おからやお豆腐に変身!学校中にあまい大豆の香りが広がり、できたてはとてもおいしそうでした。
2020年01月29日
全校遊び「宝さがし」
1月28日(火曜日)の昼放課、運動委員会が企画した全校遊びを行うことができました。内容は「宝さがし」で、運動委員が作った黄色いカードが宝物で、運動場の様々な場所に隠してくれました。
スタートの合図がかかると、みんな一斉に走り出し、あちこちで「見つけた!」の声があがりました。一番多く見つけた班は29枚ものカードを見つけていました。縦割り班で楽しく遊べました。
スタートの合図がかかると、みんな一斉に走り出し、あちこちで「見つけた!」の声があがりました。一番多く見つけた班は29枚ものカードを見つけていました。縦割り班で楽しく遊べました。
2020年01月28日
ホームページのリニューアルについて
先週プリントでお知らせしたように、本日、1月28日(火)午前10時から新城市のホームページがリニューアルされたことに伴い、舟着小学校のシステムも変更されました。
現在、文章や写真のUPをするために調整している部分があります。これまでのように日々の活動を発信するまでに、少し時間を要するかもしれませんが、ご容赦ください。
新システム変更後も、舟小の学校の様子を公開していきますので、閲覧をよろしくお願いいたします。
現在、文章や写真のUPをするために調整している部分があります。これまでのように日々の活動を発信するまでに、少し時間を要するかもしれませんが、ご容赦ください。
新システム変更後も、舟小の学校の様子を公開していきますので、閲覧をよろしくお願いいたします。
タグ :新システムスタート