2024年03月22日

修了式



>
修了式がありました。
「友達の話」では、1年生は1年で頑張ったことについて、4年生は1年間の振り返りと5年生で頑張りたいことについて発表がありました。
1年生は、掃除や運動会、水泳の授業などを通して、できることが増えたことがよく伝わる発表でした。
4年生は、1年を振り返り、5年生に向けてのやる気が伝わる内容でした。
その後、4月からの学年に机を移動し、子どもたちは心機一転、ますます来年度への意欲が高まっていました。
4月に向けて、よい春休みを過ごしてくださいね。

  


Posted by 舟着小学校 at 17:07学校生活

2024年03月21日

最後の思い出作り


明日で今年度も終わることから、今日は最後の思い出作りをしました。
そして、2年生最後のお楽しみ会を行いました。
内容は、事前に子どもたちと話し合い、これまでのお楽しみ会で楽しく盛り上がったものにしました。
まずは、パフェ作り。シリアルやアイスを盛りつけたカップに、棒のお菓子でトッピングしていただきました。
つぎは、宝探し。最初は担任が隠しましたが、2回戦からは1番に見つけた子が隠す係になりました。
最後は、フルーツバスケットです。
思い出作りを楽しむことができました。
いよいよ明日は、修了式です。

  


Posted by 舟着小学校 at 18:48学校生活

2024年03月19日

卒業証書授与式









本日、第51回卒業証書授与式を挙行しました。
式では卒業生が凛々しく立派で、6年間の集大成にふさわしい姿を見せてくれました。
また、在校生も来年度が楽しみになるような素晴らしい立ち振る舞いでした。
卒業生、在校生ともに気持ちがこもっており、素敵な卒業式となりました。


  


Posted by 舟着小学校 at 18:07学校生活

2024年03月18日

1年生 最後の図画工作

 
1年生最後の図工の時間には、スライムづくりをしました。
洗濯のりと水を混ぜて、好きな色の絵の具をたらして混ぜます。
そこに、魔法の水を入れてすばやく混ぜると・・・
スライムの出来上がりです。
魔法の水で調整しながら、自分の好きな硬さのスライムを作りました。
みんな、スライムのやわらかくて冷たい感触を楽しむことができました。










  


Posted by 舟着小学校 at 16:30学校生活

2024年03月15日

みんなのために…



今週は、色々なことが“最後の・・・”となった6年生。
今日は下級生と一緒に、最後の縦割り班掃除でした。

今週の月曜日、各学級の扇風機に手作りカバーをかぶせました。
家庭科で学んだ裁縫技術を生かして、
ミシン縫いした布に思い思いの刺繍を施しました。
取り外した扇風機は
夏の間の活躍で埃がびっしりこびりついていたので、
カバーをかぶせる前にぴかぴかに!!

学校のために、下級生のためにできること・・・
舟っ子がこれからも快適な環境で生活できますように♪

  


Posted by 舟着小学校 at 16:04学校生活

2024年03月14日

6年間の成長を振り返る


13日(水)6年生は、養護教諭から卒業のお祝いとしてプレゼントをもらいました。自分が伸びた身長と同じ長さのリボンで結ばれており、その長さを今の自分と比較し、6年間の成長に驚いていました。プレゼントには、6年間で伸びた身長や体重がグラフ化されているものが書かれているなど、自分自身の成長を振り返る機会となりました。

  


Posted by 舟着小学校 at 18:22学校生活

2024年03月13日

卒業式 在校生練習

本日は卒業式の在校生練習を行いました。
礼の仕方、座り方、拍手のタイミング、歌など、一つ一つ確認をしました。
今日の練習を通して、卒業生のために最高の式にしようという在校生の気持ちが高まってきたようです。



  


Posted by 舟着小学校 at 15:27学校生活

2024年03月12日

卒業まであと・・・


今日は、雨がしとしと降っています。放課には、6年生が1年生の教室に遊びに来る姿が見られました。
校門の黒板には、卒業までのカウントダウンが書かれ、低学年の廊下には、卒業に向けたお祝いの飾りが掲示されています。
優しいお兄さん、お姉さんともあと少しでお別れです。

  


Posted by 舟着小学校 at 17:49学校生活

2024年03月11日

今年度最後の読み聞かせ


五本のけやきのみなさんが読み聞かせをしてくださる朝は
面白さで笑い声が響いたり
楽しさに夢中になったり
ときには“じいん”と感動したり・・・
いつも素敵な一日の始まりとなりました。

一年間ありがとうございました。
来年度も楽しみにお待ちしています♪




本日読んでいただいた本は次の通りです。

1年「へんてこたいそう」「うどん対ラーメン」
2年「ふまんがあります」
3年「どんぐりもりのおきゃくさん」「ふまんがあります」
4年「ぼくのジィちゃん」
5年「カチコチれいぞうこだいさくせん」「ぱんつくったよ。」
6年「ジャックと豆の木」  


Posted by 舟着小学校 at 18:21読み聞かせ(五本のけやき)

2024年03月08日

3年生 作手小学校との交流






3月7日、社会「昔の道具を調べよう」の学習を兼ねて作手小学校へ行き、作手小学校の3年生と交流しました。
まずは作手歴史民俗資料館で作手小3年生のガイドを聞きました。
作手小3年生の分かりやすい説明を聞きながら、貴重な昔の道具を見ることができました。
その後、作手小学校を案内してもらい、体育館で楽しく遊びました。
舟着小学校に帰ってから、子どもたちからは「また作手に行きたくなった」「今度は舟着小にも来てほしい」という声がありました。
作手小3年生の皆さん、ありがとうございました。

  


Posted by 舟着小学校 at 17:16学校生活