2024年07月19日
1学期終業式
本日、1学期の終業式が行われました。
学年の発表では、3年生はみんなで考えた学級目標の振り返りを発表しました。5年生は新たに始まった家庭科、お米作りに力を入れた総合的な学習の時間、がんばったドッジボールの発表をしました。どちらの学年も、成長ぶりが手に取るようにわかりました。
その後も、バースデー本を紹介する会、8月に行われる「聞いてください私の話」の発表リハーサルなど、舟っ子が活躍する時間になりました。






充実した夏休みを過ごし、9月2日は笑顔で会いましょう!
学年の発表では、3年生はみんなで考えた学級目標の振り返りを発表しました。5年生は新たに始まった家庭科、お米作りに力を入れた総合的な学習の時間、がんばったドッジボールの発表をしました。どちらの学年も、成長ぶりが手に取るようにわかりました。
その後も、バースデー本を紹介する会、8月に行われる「聞いてください私の話」の発表リハーサルなど、舟っ子が活躍する時間になりました。






充実した夏休みを過ごし、9月2日は笑顔で会いましょう!
2024年07月18日
床磨き
下校後のワックスがけに備えて、掃除の時間は教室にあるものを縦割り班で、廊下に運び出しました。
そして、5時間目は、学級ごとに雑巾がけをして、床を磨き上げました。
人数の少ない学級には、5,6年生が応援に入ってくれました。
物がなく雑巾がけが行き届いた教室は、とっても気持ちのよい空間でした。
この後職員でワックスがけを行います。
1学期の締めくくりに、教室をぴかぴかにすることができました。
2024年07月17日
調理員さんとお別れする会

今日の昼の休憩時間に、調理員さんとのお別れの会が行われました。
子供たちからは、おいしい給食を毎日作ってくださった調理員さんに、お別れの言葉と心を込めたメッセージをプレゼントしました。お二人からは、舟着小学校は給食室と子供たちの距離が近くて、子供たちの成長が毎日の楽しみであり、やりがいだったというお話をいただきました。
明日は、給食室で調理した給食をいただくのが最後の日となります。味わっていただきましょう。
2024年07月16日
歯みがき指導


2・4・6年生は、保健センターの歯科衛生士の方にお越しいただき、歯みがき指導を受けました。
虫歯や歯肉炎にならないようにするための、歯みがきの方法について説明をしていただきました。
子どもたちは、染めだし液を使って歯のみがき残しを調べたり、習ったみがき方を早速実践していました。
子どもたちは、「歯がつるつるになった」「自分の歯みがきのくせがわかった」と言っていました。
毎日きれいに歯をみがいて、いつまでもきれいな歯でいたいですね。
2024年07月12日
かさの学習(2年生)
2年生は「かさ」の学習をしています。今日は「かさ」のたし算です。
ポイントは、「単位をあわせること」。リットルはリットルで足して、デシリットルはデシリットルでたし算することに気づき、計算していました。
2024年07月11日
新城市の様子を見に行こう(3年社会科見学)

本日の3年生は社会科の学習で新城めぐり。
あいにくの天候でしたが、
バスの中からいろいろな景色を眺めることができました。
川の流れの美しさに感動したり
授業で調べた建物を見つけて喜んだり
すれ違う車の運転手さんとの微笑ましい交流もあったようです。
トイレ休憩の総合公園では少し遊ぶ時間もありました。
すてきなミニ旅でしたね。
気になった場所があったら、
夏休みに家族で出かけてみるのもいいですね。
2024年07月10日
素敵な読み聞かせの時間



今朝は、企画運営委員会の児童が各学年に出向き、読み聞かせをしました。
5年生の教室で読んでくれたのは「どうぐ」という絵本。身の回りにあるいろいろな道具を、わかりやすい絵で説明してくれるお話で、読み手に惹きつけられました。どの教室も、気持ちの良い素敵な時間を過ごすことができました。委員会のみなさん、ありがとう。
2024年07月09日
4年生 水生生物調査



7月8日(月)、舟着小学校近くの大入川で新城市環境政策課の方の指導のもと、水生生物調査をしました。川に入って石をひっくり返す、タモ網でつかまるなどして、生き物を観察しました。カワゲラやヒラタカゲロウなどたくさんの生き物を見つけることができました。
2024年07月08日
五本のけやきの皆さんによる読み聞かせ
本日は、1学期最後の「五本のけやき」の皆さんによる読み聞かせがありました。
いぬやねこが登場するお話や夏らしいお話など、楽しく聞いて今週のスタートをさわやかに切ることができました。






本日読んでいただいた本は次の通りです。
1年「オレ、カエルやめるよ」「にゃーご」
2年「うみへいった ちいさなカニカニ」
3年「11ぴきのねこと へんなねこ」
4年「にんじゃいぬ タロー」「すごいね!みんなの通学路」
5年「おばあさんのしんぶん」「ひげがながすぎるねこ」
6年「いたずらぎつね」
2学期もよろしくお願いします。
いぬやねこが登場するお話や夏らしいお話など、楽しく聞いて今週のスタートをさわやかに切ることができました。






本日読んでいただいた本は次の通りです。
1年「オレ、カエルやめるよ」「にゃーご」
2年「うみへいった ちいさなカニカニ」
3年「11ぴきのねこと へんなねこ」
4年「にんじゃいぬ タロー」「すごいね!みんなの通学路」
5年「おばあさんのしんぶん」「ひげがながすぎるねこ」
6年「いたずらぎつね」
2学期もよろしくお願いします。
Posted by 舟着小学校 at
11:48
│読み聞かせ(五本のけやき)