2024年06月28日

ふしぎないきものあらわれた(2年生)


今日は1日雨でした。子どもたちにとっては、残念ながら、水泳の授業はありませんでした。
2年生の教室に、クレヨンと絵の具で描かれた絵が飾られています。
白い画用紙に、白いクレヨンで生き物を描き、その上から絵の具で塗りました。そうすると、なんと生き物が浮かび上がってきました。
絵の具を淡い色にしたり、虹色にしたり、一色にしたり、のびのびと描かれています。


  


Posted by 舟着小学校 at 19:56学校生活

2024年06月27日

ぶどうの袋がけ(3年生)

いよいよ、緑色のぶどうの実がなり、粒が大きくなってきました。そこで、地域講師の先生に教えていただきながら、1つずつ丁寧に袋をかぶせました。数えてみると、今年は全部で277個のぶどうに袋をかけることができました。
これで袋の中のぶどうの様子はわかりませんが、どんどん大きく育っていくのが楽しみです。



  


Posted by 舟着小学校 at 16:50学校生活共育

2024年06月26日

高学年 水泳


高学年は、午後に水泳の授業がありました。
水に慣れてから、練習する泳ぎ方ごとにチームに分かれて練習をしました。
平泳ぎチームは、足の使い方をマスターするべく、練習に励んでいました。
みんな、回を追うごとに上達しています!

  


Posted by 舟着小学校 at 17:25学校生活

2024年06月25日

暖かい土地・寒い土地のくらし(5年社会)

 
5年生の社会科の学習の様子です。気候に合わせた暮らしや工夫をまとめ、チームで発表しあいました。相手にわかりやすく伝えること、キーワードを入れること、キャッチコピーを考えることなど課題もたくさんありました。調べ学習も回数を重ねるごとに、大切なポイントをおさえ、まとめ方が上手になってきたようです。

  


Posted by 舟着小学校 at 18:04学校生活

2024年06月24日

みどりの会


みどりの会がありました。ドッジボール交流会の表彰や舟小ストレッチ、バースデー本を紹介する会がありました。
バースデー本を紹介する会では、恐竜についての本やナゾトキについての本が紹介されました。今後図書館で借りられるようになるので、読むのが楽しみですね。

  


Posted by 舟着小学校 at 20:49学校生活

2024年06月21日

3年保健学習


 「体のせいけつ」について学びました。普段通りに手を洗い、どれだけ汚れが残っているかを確かめる実験を行いました。
爪に汚れが残っている子が多く、「ここもしっかり洗わなきゃ」と気づくことができました。
 体の健康のために、これからも手洗いをしっかりしていきましょう。

  


Posted by 舟着小学校 at 18:07学校生活

2024年06月20日

生き物さがしに行きました

2年生が生活科の授業で、鳥原のビオトープへ生き物さがしに行きました。
ビオトープでは、アメリカザリガニを見つけ、タモやざりがに釣りで捕まえました。
捕まえたザリガニは、これから飼育します。



  


Posted by 舟着小学校 at 18:29学校生活

2024年06月19日

五本のけやきの皆さんによる読み聞かせ




「五本のけやき」の皆さんによる読み聞かせがありました。
今回も名作、心温まるお話など、それぞれの学年で読み聞かせを楽しむことができました。

本日読んでいただいた本は次の通りです。

1年「なっとうさんがね…」「とうふさんがね…」「おへそのあな」
2年「おばけのまよなかアイス」
3年「ゆきおんな」
4年「あたまにかきのき」「おかげさま」
5年「したきりすずめ」
6年「蜘蛛の糸」

次回もよろしくお願いします。  


Posted by 舟着小学校 at 11:25読み聞かせ(五本のけやき)

2024年06月18日

あいにくの雨

本日はプール開きの日でした。
しかし、朝から降り続く雨に加え、気温も上がらない日となってしまいました。
プール開きは中止となり、明日以降の実施になりました。




代わりに、低学年は体育館でボールを使った遊びを楽しみました。  


Posted by 舟着小学校 at 14:45学校生活

2024年06月15日

学校公開日および引き渡し訓練


授業参観と親子活動を実施しました。壁飾り制作、段ボール工作や親子対抗ドッジなど、どの学年も親子での活動を楽しむ様子が見られました。また、地域の方にもお越しいただき、学校の様子を知っていただきました。
引き渡し訓練では、通学団ごとに、体育館で待機しお迎えを待ちました。保護者の皆様のご協力のおかげで、混乱なくスムーズに訓練が行われました。


  


Posted by 舟着小学校 at 15:47学校生活