2021年04月28日
お米作りに挑戦〜もみまき〜(5年総合)

地域の方のお力をお借りして、5年生は今年もお米作りに取り組みます。
今日は、もみまきを体験しました。グループに分かれて、3つの苗箱にもみをまきました。
苗箱にもみを均等にまくことに苦心したり、水をたくさんかけることに驚いたりしていました。
2021年04月28日
1年生を迎える会
今日は、1年生を迎える会がありました。
6年生にとっては、初めて自分たちで企画運営を行う学校行事でした。
また、4月17日(土)に初めて集まった縦割り班の2度目の活動になりました。
体育館で今回の迎える会で行うウォークラリーの説明を行いました。そして校舎全体でのウォークラリーがスタートしました。
各教室では、「宝探し」や「ギャグで先生を笑わそう」などのコーナーがあり、どれもとても楽しそうでした。
1年生は、ウォークラリーを楽しみながら学校探検ができ、いろいろな先生のことや、高学年のお兄さんお姉さんのことも知りました。
とても楽しく、優しさあふれる1年生を迎える会になりました。
2021年04月28日
ゴールデンウィークを前に
明日から大型連休に入ります。
入学式、始業式から1か月が過ぎ、舟っ子の皆さんは、元気いっぱいに学校生活を楽しんでいます。
授業にも意欲的に取り組んでいて、友達とも仲良く過ごせています。
でも、少し疲れもたまってきたことと思います。
連休中にリフレッシュできるとよいです。
新型コロナ感染防止のため、遠出をしたり、人の集まるところへ行くことは難しいですね。
自宅の周りをウォーキングしながら町探検をするとか、学校の運動場でサッカーをするとか、プラモデルを作るとか、ピアノを練習するとか、身近でできる楽しみを見つけるのも楽しいです。
連休を前に、スマホやゲーム機についての約束事についても見直してみましょう。
上の写真は、新城市のPTAの皆さんが考えてくれた新城市でのスマホやゲーム機についての約束事です。
脳のためにも目のためにも、家族で話し合ってみるとよいですね。
2021年04月27日
2021年04月27日
目の健康について学びました
今日は、蒲郡のニデック(株)さんから講師をお招きし、メディアと目の健康について、4年生から6年生が学びました。
ゲームやタブレットなどが普及し、近くを見ることが多い生活を続けていると、眼軸が伸びて近視になりやすいこと。予防のためには、メディアを20分間使ったら、約6メートル先を20秒見ましょうという予防の話。また、メディアの画面から出ているブルーライトは、脳を興奮させるので、質の良い睡眠のために、寝る1〜2時間前には見ないようにしましょうなど、今後の生活の役立つ話をお聞きしました。
話の中で、目の健康寿命は「40年」とありました。子供たちには、成長期の今、気を付けて、目の健康寿命を延ばす生活をしてほしいと思います。
2021年04月26日
書写にもICT(4年生)
4年生の書写では、「花」という字を書きました。
黒板で、横画や縦画、はねなど、気を付けるところを教わった後、モニターで実際に「花」書いている動画を見ました。
筆の動かし方や、筆先がどちらに向いていると上手に書けるかなど、動画で見るととてもわかりやすいです。
4年生が実際に書いた「花」は、どんな字になったのか…。教室背面に掲示する予定ですので、お楽しみに。
2021年04月23日
6年 書写
6年生になって初めての書写の時間には、今年一年間で目標にしたい漢字を一字選んで書きました。
基本を大切にしたいと『基』を選ぶ子、自分に勝つために『勝』を選ぶ子、楽しい1年間になるように『楽』を選ぶ子など、思い思いに書きました。
目標が達成できるように、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
2021年04月23日
避難訓練


本日、第1回避難訓練が行われました。
「お・は・し・も」を意識することと避難経路の確認をしました。
どのクラスも真剣に参加することができました。
今後、いつ起きてもおかしくない地震に対して、自分で命を守る気持ちを高めていきたいです。
2021年04月22日
5年生の算数・家庭科

算数では体積について学習をしています。1mの定規を使って1の立方体を作りました。1の立方体との大きさの違いを確認することができました。
家庭科ではガスこんろの使い方を学習しました。4年生の理科の授業で実験用こんろを使用しているので、ガスこんろも落ち着いて扱うことができました。
2021年04月22日
5月の行事予定について
5月の行事予定表を市役所のホームページにアップしました。
下の「5月行事予定」をクリックするとご覧いただけます。
なお、今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況により、行事の日程や内容の変更、中止の場合もありますのでご了承ください。
「5月行事予定」


3年生は、今年から毛筆の学習が始まりました。
気持ちを集中させて、丁寧に運筆できました。
下の「5月行事予定」をクリックするとご覧いただけます。
なお、今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況により、行事の日程や内容の変更、中止の場合もありますのでご了承ください。
「5月行事予定」
3年生は、今年から毛筆の学習が始まりました。
気持ちを集中させて、丁寧に運筆できました。