2022年03月24日
地域の皆様、今年度もありがとうございました
令和3年度も舟っ子の皆さんが安全に登校できたのは、登下校時、青パト隊や駐在さんなど地域の皆様が見守ってくださったからです。
日吉の駐在さんは、10年間、私たちの安全を守ってきてくださいましたが、この度、ご退職されることとなりました。
本当にありがとうございました。
2022年03月24日
令和3年度修了式
令和3年度修了式が行われました。
1年生と4年生が、1年間で頑張ったことを発表しました。
1年生は、
「字を丁寧に書けるようになりました」
「大きな声であいさつができるようになりました」
など、動画を使ってとても分かりやすく発表できました。
4年生は、国語で学習したことをもとに、全校にとったアンケートの結果と、結果から分かることを発表しました。
「お休みの日にどんな遊びをしているかのアンケートでは、〇〇でした」
「舟小の10年後はどうなっていてほしいかのアンケートの結果は…」
など、グラフを示しながら、調べたことを分かりやすく伝えることができました。
校長先生のお話では、この1年間に舟っ子が頑張ったこと、成長したことをお話しいただきました。
4月からは、学年が一つ上がります。舟っ子の皆さんが、笑顔いっぱいでまた登校することを楽しみにしています。
2022年03月23日
令和3年度もあと2日
いよいよ令和3年度も、今日、明日の2日間となりました。
各学級では、お楽しみ会が行われています。
4年生は、運動場でボール当てる鬼ごっこをしていました。
担任の先生も子供たちと一緒に走り回っていました。
春の日差しのもと、とても楽しそうでした。
2022年03月22日
「成長ブック」ができました
2年生は、生活科の授業で「成長ブック」を作成しました。
生まれてからこれまでの半生(?)について、保護者の方へのインタビューなどの情報をもとにまとめました。
「成長ブック」には、赤ちゃんの頃の写真もありました。
ほんの少し昔の写真なのですが、この9年間で体も心も大きく成長したことがよくわかります。
2022年03月18日
舟着小学校第49回卒業証書授与式
本日は、舟着小学校第49回卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生11名は、校長先生から卒業証書をいただいた後、一人一人、決意表明しました。
堂々とした卒業生の姿に感動しました。
明るい笑顔で下級生をリーダしてきた皆さんの、これからの活躍に期待します。卒業おめでとうございます。
2022年03月17日
いよいよ明日は卒業式
いよいよ明日は卒業式です。
全体での練習で、6年生は胸を張って堂々としていました。
在校生の拍手には、これまでの感謝と6年生との思い出が込められているように感じました。
明日は、どんな感動が生まれるのか、楽しみです。
2022年03月16日
「五本のけやき」の皆さんから本をいただきました
今年も、「五本のけやき」の皆さんから、本のプレゼントがありました。
昨年度4月以降、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、読み聞かせをしていただく機会が少なくなってしまいましたが、舟っ子のみんなは、読み聞かせの日をとても楽しみにしています。
今日いただいた本は、今後、図書室に置きますので、みんなで大切に読みましょう。
2022年03月15日
6年生に向けてのメッセージ

6年生が登校する日が限られてきました。
今まで、舟着小学校を引っ張ってくれた6年生に向けてのメッセージが、校内に掲示されています。
卒業式まで、体調を崩さずに、元気に登校してほしいです。
2022年03月14日
卒業式の練習
いよいよ卒業式が今週末に迫ってきました。
1~5年生も卒業式に向けての練習を行っています。
6年生が舟着小学校で過ごす最後の一日を、一生の思い出に残る一日にするために、1~5年生も頑張ります。
卒業式では、言葉だけでなく、式に臨む姿勢や表情で卒業生に向けて感謝の気持ちを伝えましょう。
2022年03月11日
ぽかぽか陽気を満喫♪
暖かな日になりました。
給食をお腹いっぱい食べた昼休み
運動場は賑やかです。
砂場で山を作ったり
給食をお腹いっぱい食べた昼休み
運動場は賑やかです。
砂場で山を作ったり
サッカーゴールでシュート練習をしたり
1〜3年生でドッジボールを楽しむグループもありました。
いよいよ来週は卒業式。
6年生と遊べるのもあと4日。
天気の良い日はどんどん外へ行きましょう!

いよいよ来週は卒業式。
6年生と遊べるのもあと4日。
天気の良い日はどんどん外へ行きましょう!
