2022年12月23日

2学期終業式


今日で2学期が終わりました。
終業式は密を避け、Zoomで行いました。
2年生、6年生はがんばったことの発表をしました。
あゆみをもらったり、掃除をしたり、まとめの1日になりました。

寒い日が続きますが、体調に気をつけて楽しい冬休みを過ごしてくださいね。


  


Posted by 舟着小学校 at 18:35学校生活

2022年12月21日

4年生 お楽しみ会

 
2学期の最後にお楽しみ会を開きました。前日に話し合った結果、サッカーとろうやおにをすることになりました。
サッカーの苦手な子にも楽しんでもらうためにはどうすればよいか意見を出し合い、ルールを工夫して楽しく遊ぶことができました。
もうすぐ冬休みです。体調管理に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてください。



  


Posted by 舟着小学校 at 19:41学校生活

2022年12月20日

3・4年体育 縄跳び


今日の体育の時間は縄跳びでした。久しぶりの縄跳びでしたので、後ろとび、あやとびなどは難しく、すぐに縄が足に引っかかってしまう子ばかりでした。これからの体育や休み時間の練習で少しずつ上手くなっていきたいですね。

  


Posted by 舟着小学校 at 18:27学校生活

2022年12月19日

池の氷で遊んでいます

 
今日は朝からとても冷え込みました。放課に外に出ていった低学年の児童が、池の氷が凍っていることに気付きました。大きな氷を拾う児童がたくさんおり、冬らしい遊びをしているなと感心しました。明日も冷え込むことが予想されます。体調を崩さないよう、体を温めて過ごせるとよいですね。

  


Posted by 舟着小学校 at 17:20学校生活

2022年12月16日

ALTと英語の授業


1時間目に6年生、2時間目に5年生でALTと英語の授業がありました。
6年生は小学校生活の思い出の学校生活をALTに紹介しました。
5年生は買い物をするときのやり取りを英語で行いました。
どちらの学年も英語でのやりとりに苦戦しながらも、楽しく取り組むことができました。
2学期も残り1週間、楽しく過ごして欲しいと思います。

  


Posted by 舟着小学校 at 19:08学校生活

2022年12月15日

トイレの洋式化工事 その2


本日の工事風景を覗いてみると……トイレのブースを取り付けているようです。
今回の洋式化に伴って、トイレブースに加え、便器の床も新調されます。さらに、その床とブースの壁にもほんのり色がついて、これまでと雰囲気が変わるようです。
現在、使用できるトイレが少なくて不便ですが、新しくなったトイレを使える日がちょっと待ち遠しいですね。  


Posted by 舟着小学校 at 14:31学校生活

2022年12月14日

トイレの洋式化工事

 
12月になって、トイレの工事が続いています。現在、1階のトイレの工事が行われています。1階の子どもたちは、体育館のトイレを使うなど、不便をしていることがありますが、もうしばらくの辛抱です。様々な施設の中で、トイレはとても重要な場所だと考えさせられています。トイレが新しくなったら大切に使いたいですね。




  


Posted by 舟着小学校 at 20:47学校生活

2022年12月13日

「舟着の自慢」〜徳川家康が使った茶釜〜

 
6年生の総合的な学習の時間に地域講師の方を招いて、徳川家康が使ったとされる茶釜の話をしていただきました。歴史的に有名な長篠・設楽原の戦いの2年前の天正元年に徳川家康は武田方の支配にあった長篠城を攻略するために3000の兵を率いて塩沢まで進み、樋田の沢の付近に陣を敷いたと言われています。その地元の塩沢には家康が使ったとされる野陣用の茶釜・湯呑が残されています。
茶釜を見せていただき、「おおー。」と歓声が上がりました。また、3学期に6年生が挑戦する「松山峠越え」と長篠の戦いの関わりも教えていただき、地域の歴史の深さに触れることができました。

  


Posted by 舟着小学校 at 14:19学校生活

2022年12月10日

駅伝大会がありました


総合公園で駅伝大会が行われました。
1人1人が全力を尽くし、たすきをつないで走りました。
女子も男子も、去年の記録よりも早くゴールできました。
応援ありがとうございました。

  


Posted by 舟着小学校 at 12:45学校生活

2022年12月09日

卒業制作が完成しました!




6年生が11月から取り組んできた壁画が完成しました。
今年のテーマは「舟着の冬」です。
冬らしい舟着の風景に加え、年末年始の大きなイベントである餅つきや凧揚げなど、6年生のアイデアが存分に生かされています。
テーマは冬ですが、6年生らしい、優しくて心暖まる壁画に仕上がりました。
鳥原ビオトープにおいでの際は、ぜひご覧ください。
  


Posted by 舟着小学校 at 20:26共育