2022年01月31日
感謝の気持ちを込めた掲示物つくり(1年生)
1年生では、3月に卒業する6年生に向けての掲示物を作りました。
「ありがとう」の気持ちを込めた、色とりどりな花が完成しました。
花の周りを飛ぶ、生き物もつくりました。
卒業式が近づいた頃に掲示する予定です。
どんな作品ができるのか、楽しみですね。
2022年01月28日
「安全をまもるしごと」の発表会
3年生は社会科で、駐在所の小宮さんのお話をお聞きしたり、警察のことを調べたりして、まとめをしました。
わかったことを、他の学年の友達に教えてあげたくて、グループごとにテーマを決めて、模造紙に絵や図で表したり、説明を書いたりしました。
今日はそれをクラスで発表しました。
このまとめは、3年生の教室の廊下に掲示します。
全校のみなさん見て下さい。駐在さんのことや警察のお仕事をもっと知ってね。
2022年01月28日
花壇を整備してくださいました
更生保護女性会の皆様が、学校花壇の整備をしてくださいました。
身体的距離をとって、コロナ対策を十分にとった上で作業してくださいました。
おかげさまで、花壇がきれいになりました。
いつもありがとうございます。
2022年01月27日
「五本のけやき」による読み聞かせ
3学期に入り「五本のけやき」による、朝の読み聞かせが再開されています。
どの教室でも、舟っ子たちが身を乗り出すようにしてお話を聞いています。(もちろん乗り出さないように注意しながら聞いています)
「五本のけやき」の皆様、いつも楽しい時間をありがとうございます。
2022年01月26日
不審者対応訓練
新城警察署の方々を招いて、不審者対応訓練を行いました。
不審者がポリタンクを持って校舎内に侵入したことを想定して訓練が行われました。
舟っ子の皆さんは、担任の指示を聞いて、静かに運動場まで避難することができました。
自分の命を守ることが何より大切です。
どんな状況においても命を守る行動がとれるように心がけましょう。
2022年01月25日
2月の行事予定
2月の行事予定を新城市のホームページにアップしました。
下の「令和3年度2月行事予定」をクリックするとご覧いただけます。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によって、行事等の変更や中止もありますので、ご承知おきください。
「令和3年度2月行事予定」


お昼の休み時間には、みんなで縄跳びを頑張っています。
新しい技をどんどんと覚えて、自分のものにしています。
下の「令和3年度2月行事予定」をクリックするとご覧いただけます。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によって、行事等の変更や中止もありますので、ご承知おきください。
「令和3年度2月行事予定」
お昼の休み時間には、みんなで縄跳びを頑張っています。
新しい技をどんどんと覚えて、自分のものにしています。
2022年01月24日
2022年01月21日
2022年01月20日
2022年01月19日
素敵な町ができるかな


2年生の図画工作は、カッターを使った作品作り。
厚紙をカッターで切り抜くと色々な形の窓になり、
家だったり、お店だったり、遊具だったり…楽しい建物ができました。
カッターの安全な使い方は
2学期の授業でしっかり学び、練習しました。
使える道具が増えたので、これから色々チャレンジできますね。
みんなの作品が完成したら、 並べて"町"を表現する予定です♪
厚紙をカッターで切り抜くと色々な形の窓になり、
家だったり、お店だったり、遊具だったり…楽しい建物ができました。
カッターの安全な使い方は
2学期の授業でしっかり学び、練習しました。
使える道具が増えたので、これから色々チャレンジできますね。
みんなの作品が完成したら、 並べて"町"を表現する予定です♪