2022年11月30日

五本のけやきの皆さんによる読み聞かせ




「五本のけやき」の皆さんによる読み聞かせがありました。
楽しいお話、「へえー」と言いたくなるお話、じっくり聞くお話などを読んでいただき、あっという間の時間でした。

本日読んでいただいた本は次の通りです。

1年「あなあなはてな」「ごはんのにおい」
2年「おつきさまがたいへんだ」「とっています」
3年「すてきな三にんぐみ」「3びきのこぶたと4ひきめのこぶた」
4年「おなかのなかのなかのなか」「なまえのないねこ」
5年「落語絵本まんじゅうこわい」
6年「ゼラルダと人喰い鬼」  


Posted by 舟着小学校 at 09:52読み聞かせ(五本のけやき)

2022年11月29日

人権教室


人権擁護委員の皆さんをお招きして、3年生から6年生の子ども達を対象に人権教室を行いました。
人権週間の説明、いじめに関するDVDの視聴と感想の発表、詩「わたしと小鳥とすゞと」の全員での朗読など、盛りだくさんの内容で人権について深く学ぶことができました。
講師の先生から、いじめをなくす心構えとして、「友達のよいところを褒める」「いじめられている子のそばにいる」「いじめを見たらみんなで注意する」「相手の気持ちを考えて話す」ことが大切だと教えていただきました。今日の学びを今後の生活に活かしてほしいと思います。



  


Posted by 舟着小学校 at 17:09学校生活

2022年11月28日

愛の図書贈呈式






更生保護女性会の皆さんが来校し、
図書室に新しい本を寄贈してくださいました。
毎年いただいているものですが、
今回は歴史好き舟っ子のために
『日本の歴史大全集』です。

贈呈のあとは低・中・高学年に分かれて
読み聞かせタイム。
作文集『みかわの子』の中から、
子どもたちに合った内容のものを読んでくださいました。
同年代の子が書いた作文なので、
内容だけでなく、文章表現の一つ一つ
いろいろと学ぶところがありましたね。

最後に
折り紙でできた可愛らしい花の贈り物。
端をひっぱってそっと開くと、中からあたたかなメッセージが!

更生保護女性会の皆さん、
いつも子どもたちに寄り添い、応援してくださり
本当にありがとうございます。

頂いた本、大切に、楽しんで読ませていただきます。
  


Posted by 舟着小学校 at 17:12共育

2022年11月25日

薬物乱用防止教室


11月22日(火)6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。身の回りには危険な薬物や不法薬物と呼ばれるものがあり、その使用によって身も心も傷つき周りの人も不幸にしてしまうことがあります。また、ふだん使っている薬であっても使い方を間違えると体に毒になることも学びました。
講師の方々の話を聞いて、「絶対、誘われても危険な薬に手を出さない。」と、誘惑には動じない強い気持ちを感想に書いている子が多くいました。

  


Posted by 舟着小学校 at 17:55学校生活

2022年11月24日

3年生図工の授業


本日の4時間目、3年生は「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」の製作に夢中でした。
木の板に絵を描き、それにくぎを打って、縁日にあるスマートボールのような物を作ります。
絵を描くのが速い子はくぎ打ちの作業を始めました。
どんな作品ができあがるか、完成が待ち遠しいです。

  


Posted by 舟着小学校 at 22:16学校生活

2022年11月22日

きれいなリースができたよ!


1年生は、サツマイモのつるを使ってリース作りをしました。学区へ探険に行き見つけた秋の実や、家から持ってきたキラキラした飾りを付けました。クリスマスに向けて、教室が華やかになりました。

  


Posted by 舟着小学校 at 18:06学校生活

2022年11月19日

楽しく真剣にできた学習発表会


11月19日(土)学習発表会本番です。お家の人が見に来てくれるので、子どもたちは、発表前からうれしさと緊張でどきどきしていました。各学年これまで学習してきたことを生かし、楽しく真剣に発表することができました。

第1回 4年生「ごんぎつね」
第2回 2年生「はっけん!ふなっこ!〜ここがすごい〜」
第3回 1年生「サラダでげんき〜がんばれおじいさん〜」
第4回 3年生「ふしぎなふしぎなぶどうの木」
第5回 5・6年生 器楽演奏「彼こそが海賊」
第6回 5年生「お米作り体験」
第7回 6年生「百花繚乱〜13人と1人の物語」

みんな、がんばりました。


  


Posted by 舟着小学校 at 16:39学校生活

2022年11月18日

いよいよ明日は本番!


明日はついに学習発表会です。
通し練習で出た反省をいかして、ますます質のよい発表ができるよう、練習を重ねてきました。
特に、6年生はこれが小学校最後の学習発表会です。
一人一人の力を存分に発揮します。ぜひお楽しみにしていてください。

  


Posted by 舟着小学校 at 18:01学校生活

2022年11月17日

赤い羽根共同募金

 
15日、16日と運営委員会で赤い羽根共同募金を行いました。
赤い羽根共同募金は、子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動に役立てられます。
1円玉を集めて持ってきてくれた子、おこづかいから寄付してくれた子などたくさん募金が集まりました。
赤い羽根をうれしそうに受け取る姿が見られました。
ご協力ありがとうございました。
 

  


Posted by 舟着小学校 at 18:20学校生活

2022年11月16日

6年 壁画制作 テーマは冬





4年目を迎えた6年生による壁画制作。
今年度のテーマは、冬です。
今日は、鳥原ビオトープの皆さんが事前に掃除してくださり、真っ白になった壁面に、自分たちで考えた下絵を描き写していきました。どんな舟着の風景が描かれるかお楽しみに。  


Posted by 舟着小学校 at 15:28学校生活

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!